

	 


 
	





溶接はあなたの身近なところにいっぱい使われている技術です。
ステンレスなどの金属をくっつけて、いろんなものを作る技術なんです!


 
			ステンレスキッチン
 
			電車の車体など
 
			階段などの手すり





M.H さん
				- 今までのお仕事 : アパレルの販売員
				- 年齢 : 19歳
				

M.H さん
				-今までのお仕事 : アパレルの販売員
				-年齢 : 19歳
				





今回使う用具や流れの説明
				実際に作業を始める前にまずは用具や今日の作業の流れの説明から。ずっと溶接をやっている方が、丁寧に教えてくれました。
				今日はペンスタンドを作ります!
				

溶接する場所やポイントを確認
				作業台に座って、作業開始!
				まずは、パーツを並べて、どことどこをくっつけるのか、再確認!
				間違えると大変なので、確認は念入りに。
				

いざ溶接スタート!
				専用のマスクをつけて、溶接開始。
				最初は眩しくてビックリ!でも火花は全然出なくて、青い光が出るだけでした。
				みるみるうちにパーツがくっついて出来上がっていきました。
				難しい部分は先生が手伝ってくれたり、見本を見せてくれるから安心!
				

塗装作業
				溶接はあっという間に終了。
				溶接した部分はちょっと黒くなっていたりするので、その部分を塗装しなおします。
				なんか、子供の頃の工作みたいで楽しい♪
				

スプレーが乾いたら完成!
				スプレーした塗料が乾いたら完成。
				可愛いペンスタンドが出来上がりました♪
				私にもモノづくりができた〜!
				思っていたより簡単で楽しかったです!
				

					金属と金属がみるみるうちにくっついていって、
あっという間にペンスタンドができました!
					思っていたのと違って火花も出ないので、
全く怖くありませんでした。溶接って楽しい!
				
				教えてくれた先生も、とっても優しくて、楽しく体験できました♪
				最初はちょっと難しかったけど、先生が見本を見せてくれて、その通りにやったらバッチリ!
				溶接って火花が出ると思っていたけど、TIG溶接は火花も出なくてあっという間にくっついちゃいました。
				自分で何か作れるようになったら、もっともっと楽しめそう♪
				





最初は不安でしたが、今では資格も取って、キャリアアップを目指しています!
テレビで溶接をみてチャレンジ!研修はとても楽しかったです♪



株式会社ワールド 大垣工場
			〒503-0961 岐阜県大垣市青柳町4丁目16-2
			お問合わせ電話番号:0120-74-0477
			

※溶接の設備が必要なので、実際にお仕事をしている工場の一部を使って体験会を行っています。


ワールドがあなたの溶接女子への道を
お手伝いします!



