お仕事コラム
「雇用形態」についてのお話③ ~アルバイトでも契約更新がある?~
14.07.17
またまた「雇用形態」についてのお話の続きです。
前回までのおさらい
雇用形態を分類するうえで大きなポイントは2つ
・「(正社員と同じ)勤務日数、勤務時間があるか(=フルタイム勤務かどうか)」
・「労働契約に期間の定めがあるかどうか」
パートタイム、アルバイトと言われる雇用形態は、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」かどうかで分類される。
パートタイム、アルバイトでも、「期間の定めのある」場合と「期間の定めがない」場合がある。
今回は、まず「契約社員」「期間社員」「期間工」について説明していきます。
以前までのお話で契約社員という雇用形態のほとんどが、正確には「有期契約社員」であるというお話をさせていただきました。
有期契約社員とは読んで字の如く、「労働契約に期間の定めの有る社員」ということです。 何度もお伝えしているように、労働契約に期間の定めがあるということは、いつか契約終了となる日がくるということです。
また、製造系メーカーの求人募集でよく見られる「期間社員」「期間工」という雇用形態も、分類としては、この「有期契約社員」にあたります。
そして多くの場合、契約社員の賃金体系と正社員の賃金体系には違いがあり、待遇面で大きな差があります。
よく「正社員と同じ、もしくはそれ以上の仕事や責任を担っているのに賃金が違う」という至極ごもっともなご意見を聞くことがあります。
労働契約法第20条には、「有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が、期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては、当該労働条件の相違は、労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度(以下この条において「職務の内容」という。)、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して、不合理と認められるものであってはならない。」との定めがあり、基本的には上記のようなことはあってはならないとしています。 しかし、実態として(もしくは業務内容以外の部分での労働条件の差があるとして)賃金差があるのも現実です。
求人誌や求人サイトをよく見ていただくと、これらの募集の雇用形態を表す文字として「契」と表記されていることがよくあります。
ちなみに、パートタイム、アルバイトの場合は、「ア」だったり、「AP」(アルバイト、パートの略)だったりします。 まだ説明してないですが、派遣社員の場合は「派」、紹介予定派遣の場合は「予」、雇用形態とは直接関係ないですが、職業紹介の場合は「紹」となっている場合が多いです。
では実際に貴方が「契約社員」の募集に応募しようとしたときに気をつけることは、何でしょうか?
まずは、何度も何度も申し上げているように「期間の定めがある」ということです。
もし貴方が最初から半年や1年といった期間を区切って就業したいということであれば、そんなに問題ないかと思います。 あとは、貴方が働きたいと思っている期間と会社側の希望する期間がマッチするかどうかの問題です。
出来れば長く仕事がしたいと思っているのであれば、注意が必要です。 大前提として契約社員の場合は、いつかは終わりが来るということをしっかり理解していなければなりません。
長く仕事がしたいと思っている方は、次のことを就業前に必ず確認しましょう。
○契約を更新する可能性があるのか? また、どのような場合に更新しない可能性があるのか?
労働条件通知された期間で完全に終わってしまうのか?それとも事情によっては、更新する場合があるのかはとても重要です。
これを就業前(=面接時)に確認しておかないと、本人は更新されるつもりで働いていたのに、会社は更新するつもりがなく、契約がそのまま終了してしまったなんていうトラブルになりがちです。
また、更新しない場合の判断基準に関しても明らかにしておきましょう。 自分の能力や、勤務態度が悪い場合のみ更新しないのか、会社の業績によって更新しない場合があるのかは大変重要です。 前者の場合は、貴方の努力が重要になってくるのですが、後者は貴方ひとりの力ではどうすることも出来ないことが多く、貴方がどれだけ頑張って仕事をしていても、残念ながら契約終了という事態も大いにありえます。
さらに、更新回数についても確認しておきましょう。 会社として、○回までの契約更新しかしないとルール決めしている場合もあります。 この場合も貴方の頑張りと関係なく「決まりだから」の一言で契約が終了してしまう場合があります。
○正社員採用への道は開かれているのか?
長く仕事がしたいという希望を持っていらっしゃる方のなかには、後々は「正社員」として働きたいという希望を持って就業を開始される方もいらっしゃると思います。
契約社員からスタートして、いつかはその会社の正社員にという希望を抱いて就業される場合、「本当に正社員になれるのか」は、やはり事前に確認すべきです。
募集条件に「正社員登用あり」と書かれているからといって鵜呑みにするのはよくありません。 それは、契約社員を正社員に登用する「制度」があるだけで、実績がほとんどない場合もあり得るからです。
ですので、確認の方法としては、「実績」と「制度」を聞くのがいいでしょう。
「契約社員のなかで正社員登用される人の割合はどれくらいですか?」
「ここ数年で正社員登用された人数の年間推移を教えてください。」
「正社員登用された契約社員の方は、契約社員として就業してからどれくらいの期間で正社員登用されたのですか?」
「正社員登用への期間や条件に決まりがあるのでしょうか?」
これらのような確認のしかたで、会社側からの回答を聞いて、それと自身の希望、考えがマッチするか判断してから働くかどうか決めていただいたほうがいいと思います。
繰り返しになりますが、上述の「契約更新の可能性」、「正社員登用制度の有無と実態」は、面接時に確認することを強く推奨します。
働き始めてから、契約更新の可能性がほとんどないということを知ったとなると、今までの就職活動が水の泡になってしまうことになりかねませんし、正社員登用への道が険しく難しそうということであれば、もう一度就職活動をし直さなければいけないかもしれません。
就職活動には、多大な労力と時間がかかります。 後々後悔しないためにも押さえるべきポイントをしっかり理解して、自分のライフプランにあった仕事探しをしてください。
もちろん当社、株式会社ワールドではあなたのライフプランにあった仕事探しを全力でサポートしますので、愛知、岐阜、三重でお仕事をお探しの方は、気軽にご相談ください。
次回も宜しくお願いします。
人財開発課/飛田野
CATEGORY
NEW POST
ARCHIVE
- 2022年7月(1)
- 2022年4月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(3)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(2)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年7月(4)
ワールドなら
あなたのお仕事探しを
全力サポートします!